Visual Basic 2005(もちろん無料のExpress Edition)の練習に、ミスターパンチのWindows版を作ってみました。
FORTRANのプログラムをパンチしてみるとこんな感じ。
パンチしたテープを右クリックすると、PNG形式のイメージファイルに保存できます。
保存したテープを「リーダ」で読み込んで、パンチされている文字を表示することも出来ます。
文字コードにASCIIを選択すると、パリティビットを付けることができます。
やっぱりパリティを付けると、ぐっと本物らしくなりますねえ。
ShiftJISを選択すると、日本語もパンチできます。
例えば、定番の「東京湾に怪獣が現れました!」をパンチすると
…さすがにShiftJISは手強い感じですが、これを「バナー」モードでパンチすると
ちょっと読めそうな気がしませんか?(ShiftJISのバナーモードには門真 なむさんの作られた「美咲フォント」を使わせていただきました)
バナーモードでパンチしたテープはリーダで読み込むことができません。肉眼で読んでください。
テープの色は自由に変更できます。
バナーモードはまだしも、通常モードでは小さくて読みにくいという方のために、拡大表示ができるようにしました。
く〜っ、ちょっとしびれる!(自画自賛)
矢印の色も自由に変更できますが、JIS規格(JISX6191)では、テープが黒色の場合は白、それ以外は赤と決まっているようです。
こんな感じ?
く〜っ!(しつこい?)
拡大表示で保存したテープもリーダでは読み込めません。
強いてプログラムの用途をあげれば、
・人に見られたくないメモや日記の難読化に
・お友達との秘密のメッセージ交換に
・紙テープが読めるコンピュータおばあちゃんやコンピュータおじいちゃんへの手紙に
・ITっぽい雰囲気を演出する素材作りに
・紙テープを読む練習用に
いかがでしょうか?
まさかとは思いますが、「今までそういうプログラムがなくて困ってたんだよ!」という方がいらっしゃいましたら、ダウンロードしてご自由にお使いください。
ミスターパンチ Bata 1.0をダウンロードする(mrpunch.zip 145,410Bytes)
一応説明書も用意しました。
ミスターパンチ.NET(?)説明書
プログラムの実行には、Microsoft .NET Framework Version 2.0(以上?)が必要です。
Windows7以降や、.NET Frameworkがインストールされているパソコンでは、解凍したプログラムMrPunch.exeをダブルクリックするだけで実行できます。
.NET Frameworkが入っていないパソコンでは、「アプリケーションが正しく初期化できませんでした」等のエラーになります。
Visual Basic 2005は難しくてまだよくわからないんですが、Express Editionは無料で遊べて楽しいですね。
今回はあまり練習になっていないんですが、少し使えるようになったら、いつの日か多少は役に立つプログラムを作りたいと思います。(誇大妄想)
それでは最後に、ダウンロードしていただいた方にご挨拶です。
コピーして「リーダ」にペーストして、ShiftJISでお読みください。